ブログBLOG
2020.10.01
日本民家園
30日、ルスカデザインさんの設計塾主催の研修に神奈川県にある日本民家園に行ってきました。
高橋昌巳先生に案内していただきながら、20棟くらいを解説していただきながら回りました。
どれも地域の風土にあった住居とした家になっていて理にかなって無駄が無く、生きる為の家という事が感じとれました。
年代を経る事に技術的、美術的進歩を見て知る事のできる素晴らしい場所です。
300年前の建物ですが、見た目も中身も考えられて作られていて、現代建築も見習わないといけない面が沢山あると感じました。
何のために家を作るのか、経済に流される家でなく改めて、生きるための家という根底を再度理解した研修となりました。
佐久穂町の佐々木家 享保16年(1731年)
なんかもありました。
神奈川で佐久穂の古民家に出会えるとは思っていなかったので感動しました(^^)
どことなく、慣れ親しんだ雰囲気を感じ、形式も町並みに表れていると思いました。
中でも、
神奈川県秦野市堀山下の北村家 貞享4年(1687年)
の建物がバランスも良く個人的に一番良かったです。
CONTACT
- 0267-88-8119 受付時間/月-土 9:00〜17:00
- CONTACT FORM

BELS工務店の宣言
(有)新津技建は「BELS工務店」です。 【BELS工務店の定義】(平成31年度地域型住宅グリーン化事業・応募申請マニュアルより) 1.自社建設の住宅について、BELS表示を取得した経験があること 2.2020年までに、自社で建設する全住宅にBELSを表示することを目標に掲げること 3.毎年度、自社で建設する全住宅のうちBELS表示を行った物件の割合を報告すること 4.国土交通省が行うBELS普及の取り組みに協力すること
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|---|---|
BELS 取得目標 | - | - | 100% | 100% | 100% |
実績 | 100% | 100% | - | - | - |

ZEHへの取り組み
ZEH=Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。住まいの断熱性や省エネ性能を上げるとともに、太陽光発電などでエネルギーを作り出すことにより、年間の一次消費エネルギー量の収支がプラスマイナス「ゼロ」になる住宅のことです。高断熱設備による省エネに頼るだけではなく、数字では見えない本当に快適で健康的な暮らし方を考えながら、ZEHに取り組んでいます。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
目標 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% |
実績 | 100% | 100% | 100% | 50% | - |