新津技建の家づくりabout

末長いお付き合いを
家はお施主様にとってほとんどの方が生涯で一番大きなお買い物だと思います。
私たちを信頼して、大切な住宅づくりをお任せいただける事、「いい仕事」でお返しできるよう全力を尽くします。
建てた後の定期点検・アフターフォロー・メンテナンスなども周期をお知らせし、的確なアドバイス・手直しをいたします。
長く快適に住んでいただくために、私たちは責任もって末長くお付き合いさせていただきたいと願っております。
MESSAGE代表メッセージ

有限会社新津技建 代表 新津裕二
家づくりを通して、
未来の暮らしを考える
私はこの仕事が好きです。楽しみながら仕事をさせていただいています。
それも家族や会社の仲間、お客様に支えられています。
日々、与えられている仕事に感謝しています。
この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございます。
私たちは新しい住宅を作ったり、既存の住宅を直したりする事が仕事です。
お施主さまと直接関わりを持つため、関係している時間が長くなります。
世代を受け継ぎ、100年関係が続くこともきっとあります。
消耗品としての住宅ではなく、長く愛される家をお施主さまと考えて作っていきたいと考えています。
私たちに与えられた使命は、暮らしやすい住宅を作ることだけではありません。
住宅の未来を見据える事が大切で、環境あっての住宅だと思っています。
近年では環境変化による自然のバランスが崩れている事で、
大きな自然災害が身近な所でも起きています。
このまま環境変化を無視した行動をしていて良いのだろうか。
私は子供たちにより良い未来を少しでも残したいと思っています。
たとえそれが小さな活動だとしても、何もしないでいる事はできません。
私たちが作る住宅は、バランスのとれた環境に順応する住まいを作ります。
国産材を使い、輸送燃料消費量を減らし、国内での消費・地産地消の地域材を活かす取り組みや、住宅で使用する熱量を逃がさない工法で化石燃料の消費を抑え、温暖化の原因を減らしていきたいと考えています。
自然素材を使用し、住む人にとって心地よい住空間を作り、劣化していくのではなく、思い出と共に経年美化されていく住宅を作り続けたいと考えています。
私たちは小さな会社ですが、信念を持って取り組んでいます。
年間の棟数も関われる仕事も少ないですが、責任を持ってお客様と向き合える取組みを行って行きたいと考えています。地域に根差し、地域を愛する企業として私たちが皆さんのお手伝いができればと願っています。
子供たちや全ての生物にとって良い会社でありたいと考えています。
FLOW家づくりの流れ
FLOW01
内覧会・ご相談
定期的に開催しております内覧会へお越しいただくか、お電話またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。お客様の住まいづくりに関するご希望や、ご質問などをもとにアドバイスさせていただきます。
FLOW01
内覧会・ご相談
定期的に開催しております内覧会へお越しいただくか、お電話またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。お客様の住まいづくりに関するご希望や、ご質問などをもとにアドバイスさせていただきます。
FLOW02
現地調査
土地の大きさや形状、周辺の環境や法律上の条件などを確認いたします。大切に長く住み続けていただくためにはとっても重要な工程です。
FLOW03
プランづくり
お客様のご希望に沿って、家・土地・資金などの仮計画を立てていきます。同時に概算でのお見積書を作成いたします。
FLOW04
ご契約
お客様にご計画の内容を十分にご確認いただいた上で、着工日や金額など、お打ち合わせ内容を盛り込んだ契約書をご用意します。
FLOW05
事前融資申し込み
建築確認申請書の提出や金融機関への事前申し込み手続きなどのお手伝いをさせていただきます。
FLOW06
地盤調査
建築地の地質がどのくらいの強さかを、地盤調査会社が調査いたします。
FLOW07
着工
ご近所に工事開始のご挨拶を行い、いよいよ着工です。ご希望により地鎮祭や上棟式の手配を行います。
FLOW08
検査
工事の中間で、建築確認申請に伴う完了検査を公の検査機関にて行います。
FLOW09
完成・引き渡し
完成した建物をお客様と検査いたします。直しの工事などが完了した後に、新居の鍵の引き渡しとなります。
FAQよくある質問
- Q.伝統構法で建てる家はすごく高そうなイメージがします。
- A.私たちは、消費する家づくりではなく、継続する家づくりを考えています。伝統構法で作れば、寿命の長い家ができます。世代を超えて、長く愛せる住まいになり、伝統構法という付加価値も付きます。本物志向の方や木の家が好きな方は、他との違いを実感でき、満足することができるかと思います。高いか安いかはそれぞれの価値観ですが、良いものを長く使う考えが、家づくりに必要なのではないかと考えています。
- Q.よい土地がなく、紹介していただくことはできますか?
- A.精一杯、協力させていただきます。信頼できる不動産会社のご紹介や売地でない土地の交渉などもさせていただいています。駅、学校、職場、景色など様々な視点から、最適な土地を探すお手伝いをさせていただきます。どこに住むかで生活が変わります。土地選びはとっても重要だと考えています。
- Q.設計などは土地に合わせたり、要望を聞いてもらえますか?
- A.私たちは、まず土地が確定していないと設計いたしません。土地の場所で設計が全く変わってしまうので、土地が決まってから、お施主様の生活に合った設計を行います。設計・施工を一貫して行いますので、打ち合わせも確実に、その場でお施主様と相談しながら進めていくことができ、より満足していただける事ができます。
- Q.伝統構法だと家が寒くて暗いイメージですが・・・
- A.私たちは、性能にもこだわって作っています。信州の厳しい寒さを快適に過ごしていただける様に、経験と知識を練り上げ、厳選した材料と確かな技術によって施工いたします。日射効率も考え、夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り入れる、明るく四季を楽しんでもらえる住まいをお作りいたします。建てていただいたお施主様全ての方に、暖かいと満足していただいています。木材にもこだわりますが、性能にも同じ様にこだわる事によって温故知新な家づくりができるのです。
BLOG
CONTACT
- 0267-88-8119 受付時間/月-土 9:00〜17:00
- CONTACT FORM

BELS工務店の宣言
(有)新津技建は「BELS工務店」です。 【BELS工務店の定義】(平成31年度地域型住宅グリーン化事業・応募申請マニュアルより) 1.自社建設の住宅について、BELS表示を取得した経験があること 2.2020年までに、自社で建設する全住宅にBELSを表示することを目標に掲げること 3.毎年度、自社で建設する全住宅のうちBELS表示を行った物件の割合を報告すること 4.国土交通省が行うBELS普及の取り組みに協力すること
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|---|---|
BELS 取得目標 | - | - | 100% | 100% | 100% |
実績 | 100% | 100% | - | - | - |

ZEHへの取り組み
ZEH=Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。住まいの断熱性や省エネ性能を上げるとともに、太陽光発電などでエネルギーを作り出すことにより、年間の一次消費エネルギー量の収支がプラスマイナス「ゼロ」になる住宅のことです。高断熱設備による省エネに頼るだけではなく、数字では見えない本当に快適で健康的な暮らし方を考えながら、ZEHに取り組んでいます。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
目標 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% |
実績 | 100% | 100% | 100% | 50% | - |