9月10日(金)より、先日こさえた乾燥葉。まずは5.2キロのみを使ってすくもづくり挑戦!
藍染部部長(我が社の大棟梁(だいとうりょう!))の手仕事による乾燥葉の寝床。立派な寝床が完成しました。そこに乾燥葉を入れ、井戸水を約5Lほど柄杓で振りかけました。
その後、井戸水がまんべんなく乾燥葉にいきわたるように、部長と二人、えっちらおっちらかき混ぜました。(写真撮り忘れた・・・)
温度を測って・・・29°。ここから、発酵が始まると温度がどんどん上がっていきます。60°~70°まで上がることもあるようです。
うまく発酵が進むように、新聞紙でふたをして、寝床を毛布などでくるみました。
寝床の下には断熱材も入れる徹底っぷり!
これからどのように変化していくか。。。
また、ブログに書いていきたいと思います。
ヅカ子